darao's blog

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2014-01-10

はてなブログへ Syntax Highlighter の Java 用定義を導入した

コンピュータ

はてなブログへ、Syntax Highlighter の Java 用定義を導入した。
詳しい解説があったので、それを参考に。

  1. はてなブログへとりあえず導入
    • syntaxhighlighterを使ってみた - Step by Step
  2. Java用定義の書き換え(『行ごとに背景色変え』を適用する)
    • ソースコードの装飾表示方法 SyntaxHighlighter
  3. pre タグ内での、はてなキーワードへの自動リンク禁止
    • はてなブログでSyntaxHighlighterを使ってPHPのソースを正しく表示する - あれあの備忘録


この3ステップでだいじょーぶ。

darao 2014-01-10 16:19

はてなブログへ Syntax Highlighter の Java 用定義を導入した
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« 明解 Javaによるアルゴリズムとデータ構造… 明解 Javaによるアルゴリズムとデータ構造… »
プロフィール
id:darao id:darao
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 確率
  • トランザクション分離レベル
  • オプション用語メモ
  • Javaメモ
  • Tomcatメモ
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

daraoさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
darao's blog darao's blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる