JUnit 実践入門 体系的に学ぶユニットテストの技法 - 第6章 テストのコンテキスト テストケースの構造化
第6章 テストのコンテキスト テストケースの構造化
6.2 テストケースの整理
- メソッド単位で整理して個別クラス作成するよりも、初期化処理で整理するほうが、一般に良い
- 前者は初期化処理を共通化できないため
6.3 コンテキストのパターン
- 共通のデータに着目する
- たいてい、同一のデータに対して、削除なり挿入なりしている
- 共通の状態に着目する
- ArrayList のテスト時を想定。テスト前にある状態をセットアップしているはず
- コンストラクタのテストを分ける
- テスト対象オブジェクトの生成のテスト。初期状態を検証する、特別なコンテキスト。

JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus)
- 作者: 渡辺修司
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2012/11/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 14人 クリック: 273回
- この商品を含むブログ (65件) を見る